きれいにまかれたホース

2021年06月25日

まずは、以下の写真をご覧ください。

きれいにまかれたホースの画像



これは、どこにでもある花壇などに水やりなどをするためのホースです。このホース、結構な長さです。本校では、来賓玄関前の水道の所にあります。この場所から近い花壇もあれば、30メートルくらい先の学級園もあります。その場所に水を撒くためにこのホースは活用されます。そんな昨日のことでした。私、あいさつ運動を終え、それから、掃き掃除などを終えて校長室に向かっている時でした。そのころ、6年生も玄関前の掃除などを終えて、そろそろ教室へ向かおうとしていた時だと思います。来賓玄関前までくると、そこに、このホースを巻いてくれている6年生の姿がありました。近くまでいくと、その子は、長くのばされたホースをゆっくりゆっくり巻きながら、丁寧に列をそろえるようにして巻いてくれていました。急いで巻くと偏りがでたり、ホースがよじれたりします。私は、その子にお礼を伝え、校長室でのミーティングに向かいました。ミーティングが終わり、そのホースがどうなったか気になったのでホースのある場所に行ってみました。すると、ご覧のとおり、そこには丁寧に巻き終えたホースがありました。このように「最後まで」「丁寧できれいな」後片付けをありがとう。その子とは、6年生の松岡由弥さんです。 

お問い合わせ

菊池市立泗水西小学校

電話番号:0968-38-2453