ウィーン、ウィーン?おや、何だろう?

2021年07月26日

少し前の話になります。先週の火曜日の夕方だったと思います。 帰ろうと駐車場へ向かっていると、どこかで、ウィーン、ウィーンと草払い機の音が・・・。私は、てっきり地域の方が近くの田んぼ周りの草刈りでもされているのかと思いました。ですが、あまりにも近くで音がするので、運動場の方に目を向けました。運動場では、泗水ウエストレイズの子どもたちが野球の練習をしていました。と、その近くで草払い機で草を刈っておられる方の姿が数名見えました。本校の運動場の草を刈っておられたのです。すぐに合点がいきました。泗水ウエストイズの保護者の方々だと。ですので、私は、草刈りなどをされておられる保護者の方々の近くに行き、お礼を伝えさせていただきました。すると、「いつもお世話になっているもんですから、当たり前のことです」「暗くなってくるとボールが見えにくくなったり、蛇などがいたりすることもあるもので」といったお話が。ですが、ここは泗水西小学校の運動場です。野球部の子どもたち、保護者の方々には、使った後は整地をしてきれいにしていただいています。この度の除草についても、本校のためにも、本校の子どもたちのためにも、また、本校運動場を使用するすべての方のためにもありがたいことです。下写真は、その時の様子ですが、草払い機がない保護者の方は、草取りや草集めなどをしておられました。すべての保護者の方が何らかの「除草」をしておられました。この場をお借りしましてお礼を申し上げます。

除草作業1枚目の画像除草作業2枚目の画像

お問い合わせ

菊池市立泗水西小学校

電話番号:0968-38-2453