私たちも学んでいます

2021年08月09日

早いものです。夏休みに入り19日がたちました。子どもたち、どうしているでしょうか?いつも言っていますが、楽しく充実した夏休みであることを願っています。

さて、この夏休み、私たち職員も「よりよい子どもたちの学びや成長のために」ということから研修を重ねています。

・7月26日(月):教科等研究会(午前中)・・・希望する教科の学びについて菊池郡市の先生方が集いその教科に関わる研修が行われました。

・7月26日(月)~30日(金):教職員中央研修(該当者:大溝謙二朗先生)・・・全国の中堅の先生を対象として東京からズームを通じて、オンラインでの研修が行われました(※本来なら東京に出向きの研修ですがコロナ禍ということもありズームでの研修となりました)。

・7月29日(木):外国語指導力向上研修会・・・菊池市の職員対象。本校からは渡邊先生が参加しました。

 7月29日(木):教職5年目研修・・・本校からは大坂先生が参加しました(ズームにて)。

・7月30日(金):第3回菊池市養護教諭部会・・・本校からは春木先生が参加しました。

 7月30日(金):菊池市特別支援教育連携協議会・・・本校からは濵村先生が参加しました。

・8月3日(火):菊池市学校教育部会全員研修会(人権・同和教育)・・・全職員が参加しました(ズームにて。午前)。演題「部落問題学習の視座の転換を -「きずな」の改訂から見えてきたものー」講師 吉田文男氏(熊本県人権教育研究協議会 事務局長)

 8月3日(火):菊池市小中学校司書部会研修会・・・本校からは津幡、上原先生が参加しました(ズームにて。午後)。

・8月4日(水):泗水図書館研修(1日研修)・・・本校からは上原先生が参加しました。

・8月5日(木):泗水地区人権教育全員研修会・・・本校職員が参加しました(ズームにて。午前)。講師 吉山義信氏(泗水地区人権・同和教育推進協議会学校教育部会泗水地区代表)

・8月6日(金):熊本県小学校長夏期研修会・・・本校からは津幡が参加しました(ズームにて。午前)。

 8月6日(金):菊池市初任者研修(地域理解研修)・・・本校からは井上先生、春木先生が参加しました(ズームにて。午前)。

 校内においても、

・7月30日(金):情報教育に関わる研修(講師:本校の城下先生)を行いました(午前)。

講師の城下先生の画像意見を出し合う先生方の画像


上2枚の上写真は、講師の城下先生が講和などを行っておられる様子です。上2枚の下写真は、班ごとに話し合った内容を紹介し合っているところです(写真は、大坂先生発表の様子です)。


また、8月4日(水)には、初任者養護教諭に対するご指導をいただいています林先生(養護教諭職ご退職)に来校いただき春木先生の研修が行われました。林先生には定期的にご指導をいただいています。いつもありがとうございます。

林先生にご指導を受けている画像



このような研修などを通して資質・能力等の向上に努めています。夏休みの研修は今後も続きます。研修したことが、前期後半(夏休み明け)からの子どもたちのより良い成長の一助となりますよう努めて参ります。 

お問い合わせ

菊池市立泗水西小学校

電話番号:0968-38-2453