校長先生、相談があります

2021年08月27日

昨日の夕方のことでした。6年生の子どもたちが数名、校長室にやって来ました。時刻は午後4時30分ころだったと思います。実は、本校、運動会を当初の予定(5月下旬)から9月下旬へと延期しました。理由はもちろん、新型コロナウィルス感染症の影響を受けてのものです。延期を伝えた時には運動会の練習も佳境に入りすべてのことがほぼできているような状態でした。そんな中での「延期」の知らせです。全校児童もそうですが、何より6年生のショックは大きかったと思います。それから、3か月が過ぎました。前期後半に入ると、6年生はすぐに「運動会」に向けて練習を始めました。夏休みに「校長先生、夏休みに自主練習をしてもいいですか?」と尋ねる子がいたほどでした。そんな具合ですから、6年生の「運動会にかける思い」が相当なものであることがわかります。

そんな昨日の夕方です。校長室にやって来た子どもたちが、「校長先生、相談があります」と言います。何事かと聞いてみると、「運動場が草だらけです。運動会に向けてみんなで草取りをしてきれいにしたいです」とのことでした。作業時間は、毎週月曜日の朝に行っている「友情の森をみんなできれいにしよう」を使わせてほしいとの申し出でした。私は、承諾しました。「自分たちで課題を見つけ、その解決に向けて行動すること(行動しようとすること)」を、私はとても大切なこと(行動)だと考えています。ですから、6年生の子どもたちの申し出に、そんなことを伝えたうえで了承をしたのです。

こんな6年生が頑張る運動会。りっぱなものになるに違いありません。

(下写真は、その時に校長室に来た子どもたちです)

校長室に来た6年生たちの画像

お問い合わせ

菊池市立泗水西小学校

電話番号:0968-38-2453