今日の10時頃だったでしょうか?校長室で仕事をしていると、何やら外から声が聞こえてきました。何だろうなと様子を見ると、そこには、田島保育園の子どもたちと先生の姿が。みんなとあいさつをすると元気なあいさつが返ってきました。見ると、一人の子の手に何やら透明のビニールでラミネートされた物が。玄関に出ると、「いつもお仕事ごくろう様です」という子どもたちの言葉が。そして、手に持っている「プレゼント」を渡してくれました。
そうです。手に持ってくれていたのは、私たち職員への「勤労感謝の日」の贈り物だったのです。
大きなカップにたくさんの手作りの花が花束のように入っていました。カップにも色鮮やかな折り紙が貼られています。そして、「泗水西小学校の先生方へ いつもありがとうございます 田島ほいく園きりん組一同」という言葉が添えられていました。お聞きしますと、花も色を添えた割りばしに手作りで一つ一つ作ってくれたとのことでした。その数20ほど。どれも色鮮やかで素敵です。
「素敵な贈り物ありがとうございます」と伝えると、「どういたしまして」という返事が返って来ました。
みんなあいさつもとても上手でした。
上写真がプレゼントしてくれたきりん組のみなさんです(保育園には公開の許可をいただいています)。コロナ禍でなければ、保育園と本校、いろんな交流をしています。6年生との交流、運動会での交流、田植えや稲刈りでの交流等々。しかし、なかなかそれも現在は難しい状況です。そんな中、6年生は手作りのおもちゃやお話、等々を創ったりビデオで様子を伝えてくれたりしました(保育園からも丁寧なお返事をいただきました)。
今後は、以前のように、たくさんの交流ができることを願っています。
本日は、田島保育園様、きりん組のみなさん、本当に素敵なプレゼントをありがとうございます。大切にいたします。お仕事も頑張ります。