今日は大寒です。朝からはやり寒かったのですが、「寒さ」という意味では、圧倒的に昨日の方が寒かったように思います。昨日の朝も掃き掃除をしたのですが、「軍手」をしていたにも関わらず数分もすると手がかじかんでいたくなるほどでした。そんな中、運営委員会の子も朝から「書き損じはがき」の回収と「あいさつ運動」をやってくれました。その活動の少し前、運営委員会の子が、私のところにやって来て「校長先生、すごいことが」と言うのです。「なにごとだろう」と、行って見ると本当にすごいことが起きていました。
この写真、水道から水が流れているのではありません。水道管の水が凍らないようにと少し水を出していたものが、だんだんと凍り蛇口のところまで凍り氷柱になってしまったのです。
こんな様子を見たのは初めてでした。さて、この氷、「下の方から凍っていった」のでしょうか「上から下に凍っていった」のでしょうか?
だれか教えてくれたらうれしいです。それにしても、こんな様子、本当に驚きです。
大寒の一日前の出来事でした。
この「氷」、結局は折れてしまったのですが、私にこの氷のことを教えてくれた子、素手で冷たかったと思うのですが大切そうに手に持っていた姿が印象的でした。