今回も1年生の創作(お話)の朗読をお届けします。実は、今回お届けする「朗読」は、1月に収録を終えていました。しかし、ICレコーダーの接続部分が故障し、パソコンへ取り込めなくなってしまいました。このようなことから、急遽、購入し再度録音をさせてもらいました。再録音は放送室で行いましたが、私と向かい合って録音する形になってしまいましたので、給食中の録音とは勝手が違ったようです。ですが、一生懸命に朗読してくれました。思わず、クスッと笑ってしまいそうなおもしろい所や、こんなに長いお話を書いたんだと驚くようなところが今回もありました。
繰り返しになりますが、1年生の創造力、表現力(書く力)には、おどろくばかりです。
今回は3名の子を紹介します。聴いていただければ幸いです。
最初は、この子からです。
写真は、給食中の様子ですが、以下にご紹介する朗読は、再度取り直したものです。あらかじめご了承ください下をクリックしていただくと聴くことができます。
次に朗読してくれたのは下写真の子です。
上写真の子も給食時間中の朗読の様子です。以下録音は再度収録したものです。
以下をクリックしていただくと聴くことができます。
最後は、下写真の子です。
上写真も給食時間の朗読の時の様子です。以下朗読は、再度収録したものです。
下をクリックしていただくと聴くことができます。
1年生のみんな、本当にすばらしいお話と朗読をありがとう。1年生とは思えないすばらしい作品(宝物)ができましたね。一生大事にしてくれるとうれしいな。