「一輪車免許状 A,B級」交付 第1号、第2号

2022年02月04日

本校の昼休や業間、休み時間などでは、子どもたち外で元気よく遊んでいます。そんな中に、一輪車で遊ぶ子、一輪車が乗れるようにと努力する子の姿が見られます。このような子どもたちのために、「さらに上手に」「さらにチャレンジする意欲を高めるために」ということから、過去にも、来賓玄関前と正門から来賓玄関にかけての2か所、コースをラインカーで引き設定していたことがあります。しかし、ここしばらくは、お休みしていましたが、最近、一輪車に乗る子が増えてきたことから、コースづくりを再開することにしました。来賓玄関前コースをA、正門から来賓玄関に向かってつくったコースをBとしました。もちろん、Aコースも難しいのですが、Bコースはさらに難しい コースとなるようにつくりました。

設定するとすぐに、かかんにチャレンジする子がでてきました。難しければ難しいほど、「よーし、やってやる~」といった子がいます。そんなチャレンジする姿もまた、うれしいものがあります。前述のA,Bコースを作成したのは2月2日でしたが、その日のうちに達成できた子がいました。

私、今回、このコース(2月2日作成コース)を達成した子に「一輪車免許状」と称して「免許状」を作成し、授与させてもらうことにしました。第1号となった子は、下記写真左の子です。第2号が右写真の子です。

免許状授与第1号の子の画像免許状授与第2号の子の画像



さて、そのA,Bコースですが、どのようなコースだと思われますか?

まずは、Aコースから。

Aコースの画像



どうでしょう?Aコースもなかなかの難易度の高いコースです。次にBコースです。

Bコースの画像



Bコースは、さらに難易度が高くなっています。

しかし、1年生の子どもの中にも「校長先生Aコースいけたよ」と嬉しそうに伝えてくれる子がいます。

みんな頑張れ!!そして「一輪車免許状」をゲットだ~!!

お問い合わせ

菊池市立泗水西小学校

電話番号:0968-38-2453