運動会の練習が本格的に始まりました。ダンス・表現の練習、朝、昼休み、放課後と応援の練習と子どもたちはよくがんばっています。特に、応援の練習は、団長、副団長を中心に5,6年の高学年児童が主体的に下級生に指示を出して練習をしています。集団をリードしていくことは、なかなか難しいことです。これも、いい経験、勉強です。がんばれ、高学年!! 29日(日)が本番です。新型コロナ感染症感染拡大防止のため、ご観覧に人数制限はありますが、応援よろしくお願いいたします。
運動会の練習の合間に、19日(木)にもみまきを行いました。ふれあい農園担当の松岡PTA副会長様を始め、JAきくち青壮年部の皆様のご指導のもと種もみをまきました。講師の方々のお陰で、うまくまくことができました。お米をつくるのは、大変な作業です。その少しでも体験させていただだきありがとうございます。
これから、ご支援のもと、米作りに取り組んでいきます。この体験をとおして、子どもたちが、食のありがたさ、自然の恵み等を感じてくれることを願っています。