生活保護
生活保護とは
生活保護は、家族みんなが生活をささえるためにあらゆる努力をしてみても生活 ができず困っている人に対し、その困っている状況の程度に応じて、法に定められた最低限度の生活を保障するとともに、1日も早く自分自身の力で生活できるように手助けする制度です。
保護の種類、保護費の決め方
(1)保護の種類
生活保護には次の8つの扶助があり、国が定めた保護基準により必要に応じ支給されます。
- 生活扶助
- 住宅扶助
- 教育扶助
- 医療扶助
- 出産扶助
- 生業扶助
- 葬祭扶助
- 介護扶助
(2)保護費の決め方
一緒に生活している家族を一つの世帯とし、年齢・人員・健康状態などその世帯の状況に応じて計算される保護基準と、あなたの世帯のすべての収入とをくらべ、その足りない分を保護費(医療費)として支給します。
カテゴリ内 他の記事
- 2022年12月22日 住居確保給付金の申請受付
- 2022年11月10日 電力・ガス・食料品等価格高騰緊急支援給付金について(11月11日...
- 2022年10月7日 生活にお困りごとがある方へ