介護予防ミニ講座〜「かみかみ100歳体操」をやってみよう!〜
更新日:2020年10月1日
今回は、口を閉じて行う舌のトレーニングです。
この体操を行うことで、口がうるおい、舌の筋力も強くなるので、食べ物を飲み込みやすくなります。食事の前に行うと、口の準備体操になり、むせの予防になります。
かみかみ100歳体操その3・・・舌のトレーニング(3回繰り返します)
- 上唇の内側を舌先で強く押す。
- 下唇の内側を舌先で強く押す。
- 右頬をくるくる(頬の内側を舌先で円をかくように動かす)。
- 左頬をくるくる(頬の内側を舌先で円をかくように動かす)。
- 右から上を回って左へ、下を回って右へ(歯ぐきと唇の境目を回す)。
- 逆回りで下を回って左へ、上を回って右へ(歯ぐきと唇の境目を回す)。
- 右頬を舌の先でぐっと押す。
- 左頬を舌の先でぐっと押す。
※画像は高知市提供
カテゴリ内 他の記事
- 2023年2月27日 シニア向け生活支援サービスガイド(地域資源資料集)についてご紹...
- 2023年3月1日 介護予防ミニ講座〜たんぱく質をしっかりとりましょう!〜
- 2020年11月1日 介護予防ミニ講座〜「かみかみ100歳体操」に挑戦!〜
- 2020年9月1日 介護予防ミニ講座〜「かみかみ100歳体操」をやってみよう!〜
- 2020年8月1日 介護予防ミニ講座〜「かみかみ100歳体操」をやってみよう!〜