癒しの里 菊池

メニュー

閉じる

キーワードを入力して探す


言語


メインメニュー


記事分類一覧から探す


担当部署から探す

会計課

議会事務局

選管事務局

農業委員会事務局

監査委員事務局

公平委員会事務局


閉じる

人権・同和教育シリーズ206

更新日:2022年11月1日

女性に対する暴力をなくす運動


11月12〜25日(女性に対する暴力撤廃国際日まで)の2週間は、「女性に対する暴力をなくす運動」期間です。

DV(ドメスティック・バイオレンス)についてはご存知の方が多いと思いますが、他に「デートDV」もあります。

「デートDV」とは、交際相手からの暴力をいい、自分の思い通りにしたいと相手をコントロールしたり、自分のモノとして扱ったりする行動や態度がそれにあたります。

また、殴る、蹴るだけが暴力とは限りません。相手を傷つける言葉を言う、メールの返信が遅いと怒る、友人関係を制限する、借りたお金を返さない、嫌がっているのに性行為を強要する、避妊に協力しない、など暴力の種類はいろいろで、カラダとココロを傷つけます。

認定NPO法人エンパワメントかながわが、2016年に実施した「全国デートDV実態調査」では、交際経験がある中・高・大学生のうち何らかの被害にあったと答えた人が男女合わせて約4割となっています。

交際相手からの束縛や嫉妬を自分への愛情表現だと思い込み、相手に嫌われるのがイヤで、言うことを聞いてしまうようです。

また、「女性は控えめで、あとをついていく方がかわいい」「男性は少々引っ張っていくくらいの強引さがあった方がいい」といった刷り込みや性別による固定的な意識が、支配や主従関係につながっていく側面もあります。相手のことを対等な個人として尊重することができていれば、このような暴力はおこらないのではないでしょうか。自分よりも弱いと軽視したり、所有物としているからこそ、自分の思い通りにならないときにイライラしたり、暴力を振るったりするのではないでしょうか。

あなたは、パートナーとどういう関係を築いていますか。意見が違っても安心してお互いの意見を伝えあい、相談できる関係はできていますか。嫌なことについては「NO」といえますか。相手からの「NO」をきちんと受け入れ、お互いに相手を尊重できますか。

あなたは、一人ではありません。一緒に考えてくれる専門の相談窓口があります。相談してみることでひとりでは気づかなかった解決方法が見つかるかもしれません。

 

DV相談ナビ #8008

 

 書き下ろし漫画


▲内閣府男女共同参画局「女性に対する暴力をなくす運動」描き下ろし漫画


お問い合わせ

菊池市役所 総務部 人権啓発・男女共同参画推進課 人権同和啓発係
電話番号:0968-25-7209この記事に関するお問い合わせ


カテゴリ内 他の記事

癒しの里 菊池

菊池市役所

所在地:〒861-1392 熊本県菊池市隈府888
アクセスはこちら
電話番号:0968-25-7111(代表)
各課直通のお問い合わせ先はこちら
開庁時間:月曜日から金曜日 午前8時30分から午後5時15分
(ただし、祝・休日、年末年始(12月29日から1月3日)を除く)
法人番号:2000020432105

菊池市の人口情報

[令和5年2月]
  • 人口 47,010人
  • 男性 22,596人
  • 女性 24,414人
  • 世帯 20,000世帯

トップへ戻る