人権・同和教育シリーズ201
第16回菊池市人権フェスティバル特選作品
【詩の部】
「けんかじゃないけど」
泗水東小学校
五年 有村 優那
いつもは、仲よく遊んでた
今日は、ちょっとちがった
昼休み「一緒に遊ぼう」て言った
「今日は、あの子とあの子で遊ぶからダメ」
て言った
なんだか悲しい
けんかじゃないけどモヤモヤ
けんかじゃないけど先生に話してみた
けんかじゃないけど仲直り出来た
けんかじゃないけどモヤモヤがなくなった
けんかじゃないけど心が晴れた
【ポスターの部】
「いじめをなくせば みんな笑顔」
七城小学校
六年 吉里 めい
※今回で受賞作品の紹介は終了です。市内各公民館で巡回展示をした際には、多くの方にご覧いただき、感想も多数寄せられました。その一部を紹介させていただきます。
〇どれも心に響く文や絵で、生きる勇気をもらいました。子どもの美しい心を大人は守っていかないといけないなと改めて思いました。
〇自分の作品が大切に飾ってあり、娘がとても喜んでいました。自分の辛かった経験が誰かの心に響き、自分も頑張ろうと思ってもらえるように書いたので、みんなに見てもらえてうれしいと言っていました。ありがとうございました。
〇子どもたちは、大切なことを学んでいると感じました。心が優しくなりました。
〇 かなしいえとえがおのえがすごいとおもいました。
〇じぶんのかおのえがすごかったです。
すべては紹介できませんが、心あたたまる感想をいただきありがとうございました。みなさんも一緒に身近な人権課題について考えてみませんか?
カテゴリ内 他の記事
- 2022年7月1日 人権・同和教育シリーズ202
- 2022年3月24日 人権・同和教育シリーズ200
- 2022年2月28日 人権・同和教育シリーズ199
- 2022年1月18日 人権・同和教育シリーズ198
- 2021年12月9日 人権・同和教育シリーズ197