癒しの里 菊池

メニュー

閉じる

キーワードを入力して探す


言語


メインメニュー


記事分類一覧から探す


担当部署から探す

会計課

議会事務局

選管事務局

農業委員会事務局

監査委員事務局

公平委員会事務局


閉じる

健全化判断比率・資金不足比率(令和3年度決算)を公表します

更新日:2022年9月20日

地方公共団体の財政破たんを未然に防ぐとともに、悪化した団体に対して早期に健全化を促すため、平成19年6月に「地方公共団体の財政の健全化に関する法律」が制定され、地方公共団体は、毎年度決算に基づく実質的な赤字や公社・第三セクター等を含めた実質的な将来負担等による指標(健全化判断比率及び資金不足比率)を算定し、公表することが義務付けられました。

この健全化判断比率のいずれかが一定基準以上となった場合には、財政健全化計画又は財政再生計画を策定し、財政の健全化を図らなければなりません。また資金不足比率が経営健全化基準以上となった場合には、経営健全化計画を定めなければなりません。

菊池市の現状においては、健全化判断比率、資金不足比率は、早期健全化基準、経営健全化基準と比較すると健全な状態ですが、今後も一層堅実な財政運営に努めます。

健全化判断比率

実質赤字比率

一般会計の赤字の程度を指標化し、財政運営の深刻度を示します。

連結実質赤字比率

すべての会計の赤字や黒字を合算し、地方公共団体としての赤字の程度を指標化し、地方公共団体としての運営の深刻度を示します。

実質公債費比率

借金の返済額及びこれに準じる額の大きさを指標化し、資金繰りの危険度を示します。

将来負担比率

地方公共団体の一般会計及び特別会計の借入金(地方債)や将来支払っていく可能性のある負担等の現時点での残高の程度を指標化し、将来財政を圧迫する可能性が高いかどうかを示します。

表:健全化判断比率
指標名令和3年度早期健全化基準財政再生基準令和2年度(参考)令和1年度(参考)
(1)実質赤字比率-(△4.41%)12.72%20.00%-(△0.25%)

-(△0.30%)

(2)連結実質赤字比率

-(△9.77%)

17.72%30.00%-(△4.76%)

-(△5.92%)

(3)実質公債費比率10.4%25.0%35.0%10.8%

10.5%

(4)将来負担比率13.7%350.0%なし21.3%

4.0%

※(1)実質赤字比率、(2)連結実質赤字比率については、黒字のため「-」で表示し、参考に黒字の比率を(△)で示しています。

表:各指標に関係する対象会計
指標名対象会計
(1)実質赤字比率
  1. 一般会計
(2)連結実質赤字比率
  1. 一般会計
  2. 特別会計
    (国民健康保険事業特別会計、後期高齢者医療事業特別会計、介護保険事業特別会計、水道事業会計、下水道事業会計)
(3)実質公債費比率
  1. 一般会計
  2. 特別会計
  3. 一部事務組合等
    (菊池広域連合、菊池環境保全組合、菊池養生園保健組合、熊本県市町村総合事務組合)
(4)将来負担比率
  1. 一般会計
  2. 特別会計
  3. 一部事務組合
  4. 第三セクター
    ((有)きくち観光物産館、(有)ファーム菊池、(有)七城町特産品センター、(有)七城町振興公社、(有)七城町銘柄米センター、(有)旭志村ふれあいセンター、(有)有朋の里泗水)
  5. 菊池市土地開発公社
  6. 債務負担行為に係る債務や職員退職金等

 資金不足比率

公営企業の資金不足を、公営企業の事業規模である料金収入の規模と比較して指標化し、経営状況の深刻度を示します。

表:資金不足比率
特別会計の名称資金不足比率経営健全化基準
水道事業会計(法適用)

-(△99.4%)

20%
下水道事業会計(法適用)

-(△32.9%)

20%

※資金不足が生じていないため「-」で表示し、参考に法適用企業会計の資金剰余の比率を(△)で示しています。

※財政健全化判断比率・資金不足比率については、菊池市監査委員意見書を付して令和3年8月31日に定例議会にて報告しました。

詳細は次のとおりです。

令和3年度財政健全化経営健全化審査意見書(PDF 約134KB)
健全化判断比率、資金不足比率の詳細(PDF 約2MB)

 


追加情報

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。
Adobe Readerダウンロード


お問い合わせ

菊池市役所 総務部 財政課 財政係
電話番号:0968-25-7202この記事に関するお問い合わせ


癒しの里 菊池

菊池市役所

所在地:〒861-1392 熊本県菊池市隈府888
アクセスはこちら
電話番号:0968-25-7111(代表)
各課直通のお問い合わせ先はこちら
開庁時間:月曜日から金曜日 午前8時30分から午後5時15分
(ただし、祝・休日、年末年始(12月29日から1月3日)を除く)
法人番号:2000020432105

菊池市の人口情報

[令和5年2月]
  • 人口 47,010人
  • 男性 22,596人
  • 女性 24,414人
  • 世帯 20,000世帯

トップへ戻る