癒しの里 菊池

メニュー

閉じる

キーワードを入力して探す


言語


メインメニュー


記事分類一覧から探す


担当部署から探す

会計課

議会事務局

選管事務局

農業委員会事務局

監査委員事務局

公平委員会事務局


閉じる

菊池市高齢者地域見守りネットワーク見守りシール(どこシル伝言板)について

更新日:2022年10月31日

見守りシールとは

徘徊の可能性のある高齢者等に、QRコードが印刷されたラベルシールを配布します。

このラベルシールを、対象者の衣服や持ち物に貼り付けておき、行方不明発生時に発見者がスマートフォン等で読み取ることで、インターネット上の伝言板が表示されます。

QRコードの読み取り時や、伝言板への書き込みがあった際には、保護者へメールが自動送信されます。

発見者と保護者は、個人情報を開示することなく、伝言板を介して直接やり取りが可能で、発見から保護、引き渡しを迅速に行うことができます。

流れ


 

シール

対象者

菊池市高齢者地域見守りネットワーク事前登録者

※事前登録者とは、徘徊の可能性のある高齢者の情報を事前に菊池市地域包括支援センターに登録し、庁内関係部署及び菊池警察署と共有するものです。登録には、登録届及び写真の提出が必要となります。

 

◆見守りシール(どこシル伝言板)の開始にあたり、認知症高齢者等を全国横断的に見守るスマートフォンアプリ「オレンジセーフティーネット」は終了となりました。

 


お問い合わせ

菊池市役所 健康福祉部 高齢支援課 地域包括支援係
電話番号:0968-25-7216この記事に関するお問い合わせ


癒しの里 菊池

菊池市役所

所在地:〒861-1392 熊本県菊池市隈府888
アクセスはこちら
電話番号:0968-25-7111(代表)
各課直通のお問い合わせ先はこちら
開庁時間:月曜日から金曜日 午前8時30分から午後5時15分
(ただし、祝・休日、年末年始(12月29日から1月3日)を除く)
法人番号:2000020432105

菊池市の人口情報

[令和5年2月]
  • 人口 47,010人
  • 男性 22,596人
  • 女性 24,414人
  • 世帯 20,000世帯

トップへ戻る