癒しの里 菊池

メニュー

閉じる

キーワードを入力して探す


言語


メインメニュー


記事分類一覧から探す


担当部署から探す

会計課

議会事務局

選管事務局

農業委員会事務局

監査委員事務局

公平委員会事務局


閉じる

個人が管理する合併浄化槽の寄付を受け入れます

更新日:2022年10月31日

概要

今まで個人で設置・管理していた合併浄化槽を市に寄付し、市が維持管理をしていく事業です。

対象地域

集合排水(下水道等)区域を除いた市内全域

寄付浄化槽管理区分図

管理負担区分についての説明画像


※本人で対応していただく部分
  1. トイレ・台所・風呂場から浄化槽までと浄化槽から放流先までの維持管理(閉塞時等の対応)
  2. 寄付受入れ審査中に発見された浄化槽不具合の修繕料(審査の結果による)  例:漏水やろ材浮上
  3. 寄付可能通知後の清掃費(審査の結果による)
  4. 浄化槽用ブロワ本体または一部部品の修繕の費用(審査の結果による)

月々の使用料額(人頭制)

一般住宅
  • 基本料(1戸1月):2,200円
  • 世帯員割(1人当たり):550円
集会所・公民館
  • 基本料(1戸1月):1,100円

次のケースは自己負担での対応となります

  • 駐車場対応ではない浄化槽で、車などの乗り上げにより破損した場合の補修・漏水修繕費用
  • 使用水量の過多や不適正な使用による追加の清掃費用
  • 浄化槽寄付採納決定後、無断で改造したり上部に構造物をつくり維持管理に支障をきたしたりした場合の撤去・原状復旧費用

次の浄化槽は寄付を受け入れません

  • 設置後30年以上経過している浄化槽
  • 維持管理を、申し出日までの過去1年間に継続して行っていない浄化槽
  • 浄化槽上部に構造物があるもの
  • 修繕で対応できない故障をしている浄化槽

全ての申請書類がそろった時点で受け付けます。

※申請書の提出は年に1回行われる清掃月内までにお願いします。清掃月以前に提出していただいてもかまいません。(例:4月15日清掃(清掃月は4月)→書類の提出は4月30日まで)


追加情報

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。
Adobe Readerダウンロード


お問い合わせ

菊池市役所 建設部 下水道課 工務係
電話番号:0968-25-7244この記事に関するお問い合わせ


癒しの里 菊池

菊池市役所

所在地:〒861-1392 熊本県菊池市隈府888
アクセスはこちら
電話番号:0968-25-7111(代表)
各課直通のお問い合わせ先はこちら
開庁時間:月曜日から金曜日 午前8時30分から午後5時15分
(ただし、祝・休日、年末年始(12月29日から1月3日)を除く)
法人番号:2000020432105

菊池市の人口情報

[令和5年2月]
  • 人口 47,010人
  • 男性 22,596人
  • 女性 24,414人
  • 世帯 20,000世帯

トップへ戻る