辺地に係る総合整備計画
辺地とは
辺地とは、交通条件や自然的、経済的、文化的諸条件に恵まれていない山間地等の地域で、住民の数などについて政令で定める要件に該当している地域のことをいいます。
辺地総合整備計画
市では、12の辺地地域について総合整備計画を策定しています。
この計画は、辺地とその他の地域との間における住民の生活文化水準の格差を是正することを目的に、辺地における公共的施設を総合的、かつ計画的に整備するために定めたものです。
本計画に基づいて整備する場合は、財政運営上で有利となる辺地対策事業債を財源とすることが可能になります。
※辺地対策事業債は、他の地方債と比較して充当率が高く(100%)、また元利償還金の80%に相当する額が普通地方交付税の算定に用いる基準財政需要額へ算入される
計画期間
令和2年度〜令和6年度(5カ年間)
各辺地の総合整備計画
追加情報
カテゴリ内 他の記事
- 2022年4月7日 耐震改修促進計画を改定しました
- 2022年3月31日 定住自立圏構想の概要
- 2022年4月1日 菊池市特定事業主行動計画(第2期)
- 2022年3月3日 都市再生整備計画(七城地区)フォローアップの公表
- 2022年3月2日 都市再生整備計画事後評価結果の公表