令和7年秋の菊池市交通安全運動推進大会
令和7年9月19日、菊池市ふるさと創生市民広場において、「秋の菊池市交通安全運動推進大会」を行いました。
式では、江頭市長より運動の重点3項目
「歩行者の安全な道路横断方法等の実践と反射材用品や明るい目立つ色の衣服の着用促進 」
「ながらスマホや飲酒運転等の根絶と夕暮れ時の早めのライト点灯やハイビームの活用促進」
「自転車・特定小型原動機付自転車の交通ルールの理解・遵守の徹底とヘルメット着用促進 」
についての周知及び交通事故防止の呼びかけ等、啓発活動に取り組んでいく、との挨拶がありました。
また、菊池警察署の三宅署長は、本市の交通事故情勢を述べられ、「交通事故でつらい思いをする方を一人でも減らすため、警察として、対策の手を緩めることはできません。」と呼びかけました。
下図:菊池警察署員による出発申告の様子
バトントワリングの演技
菊池女子高等学校バトントワリング部による演技をしていただきました。
交通安全功労者等の表彰について
緑十字銅章表彰、九州管区連名表彰、県交通安全功労者表彰並びに無事故無違反の表彰を行いました。
パレード
参加者が拍手で見送るなか、白バイやパトカーなど7台がパトロールに出発しました。