緊急情報はありません

各種お知らせ

Various Notices

防災士養成講座受講生募集(合志市で開催)

2025年05月09日

平成24年に発生した九州北部豪雨、また平成28年に発生した熊本地震など私たちはいつどこで大規模な災害に遭遇するか分かりません。

このような災害から身を守るには、自分で自分の身を守る「自助」、地域でお互いに助け合う「共助」が大変重要です。

菊池市では、地域の防災リーダーとなる人材を養成すべく、合志市、菊陽町と大津町の2市2町合同で 『防災士養成講座』を開催しており、今年度は合志市で開催します。

募集内容及び申込方法は、次のとおりです。奮って御参加ください。

開催期間

令和7年8月30日(土)終日

令和7年8月31日(日)終日

令和7年9月6日(土)正午頃まで(防災士認証試験の時間を含む。)

※開始時間及び終了時間につきましては講義の内容により、変更になる場合があります。

※3日間すべての受講が条件となります。

※3日目終了後、NPO法人日本防災士機構による防災士認証試験が行われます。

開催場所

合志市防災拠点センター(合志市役所内)   合志市竹迫2140

開催場所が変更される場合があります。その際は、改めて通知します。

講義内容

気象、地震や台風等による災害状況、災害図上訓練、熊本地震体験談 など

募集定員

30人

受講料

12,000円 (教本代4,000円、防災士認証受験料3,000円、防災士認証登録料5,000円)

※防災士認証試験に合格し、認証登録された方のうち、「市税の滞納がない」「市内に住民登録がある」「地域の防災活動への協力」の要件を満たす方には、 「教本代」「受験料」「登録料」の全額を補助します。

申込方法

受講申込書に必要事項を記入の上、令和7年6月27日(金)【必着】までに菊池市役所防災交通課又は各支所市民生活課に持参もしくは、郵送により申し込みください。

令和7年7月中旬頃、申込者全員に受講の可否を通知します。

なお、申し込みをされていない方の当日参加はお断りいたします。

R7防災士養成講座受講申込書(WORD 約26KB)

受講資格

菊池市内にお住まいの方で、防災に関心のある方、地域防災に貢献したい方であればどなたでも受講可能です。

この講座の受講修了者は、NPO法人日本防災士機構が実施する防災士資格試験の受験のための講習修了者として認められます。ただし、防災士になるには別途、消防署、日本赤十字社等が実施する救命救急の実技講習の履修が必要です。

トップへ戻る