【救急の日】に伴う普及啓発事業が行われました。
【救急の日】とは
9月9日を救急業務及び救急医療に対する国民の正しい理解と認識を深め、救急医療関係者の意識高揚を図ることを目的に定められました。
普及啓発事業
9月9日(月)菊池市役所内にて、菊池広域連合消防本部職員及び「一日救急隊長」に任命された熊本総合医療リハビリテーション学院の学生3名による救急法の指導等が行われました。
今回は菊池広域連合消防本部が試験導入しているLive119についてや外国籍の通報者に対応した119番通報要領について説明が行われ、参加者は慌てることなく通報できるよう真剣に取り組んでいました。