文化財資料などの寄贈・寄託について
菊池市では、菊池の歴史・文化に関わる文化財資料などについて、寄贈・寄託を随時受け付けています。
文化財は原則として所有者で管理保管することになっていますが、やむをえずそれが難しい場合(事情があり廃棄せざるをえないような状況にあるなど)、適切と思われる資料について受け入れを行います。
受け入れについては寄贈を原則とします。また、資料の状態や保管場所の関係上、受け入れを行わない場合もあります。
※寄贈とは……資料を菊池市へ譲渡すること。所有権は寄贈を受けた菊池市にあります。
※寄託とは……資料を菊池市へ一時的に預けることです。
寄贈・寄託 受け入れの基準
(1)資料の稀少性や学術的価値等が高いと認められるもの。
(2)菊池市の歴史文化の解明・検証に資することができるもの。
※寄贈・寄託については無償とし、条件付(有償など)の寄贈・寄託は原則として受け入れません。また、資料の受け入れに際して、修理鑑定等の経費は負担しません。
※保管場所、保管方法、受け入れ後の活用方法など、取り扱いについては市に一任してもらえるものに限ります。また、災害その他不可抗力により、資料が滅失もしくは紛失、破損しても、市は寄託者に対して補償の責を負いません。
寄贈・寄託をご希望の際は、事前に菊池市役所文化課までご相談ください。
連絡先
〒861-1392 菊池市隈府888
菊池市役所文化課
TEL:0968-41-7515 FAX:0968-25-5004 MAIL:bunka@city.kikuchi.lg.jp