緊急情報はありません

農林業

Agriculture and forestry

新規就農者確保緊急円滑化対策事業の要望調査について

2025年04月24日

独立・自営就農する49歳以下の認定新規就農者、認定農業者を対象とする新規就農者確保緊急円滑化対策の要望調査を行います。

 

事業の概要

将来の担い手の円滑な確保を図るため、親元就農を含む新規就農者の経営継承・発展に向けた取組を支援します。 

1 経営資源の有効利用に向けた取組 

機械・施設等の経営資源を継承・利用するために必要となる修繕、移設、撤去等の取組に要する経費 

2 円滑な経営移譲に向けた取組 

法人化、専門家の活用等の農業経営の移譲に向けた取組に要する経費 

3 経営発展に向けた取組 

機械・施設や家畜の導入、果樹・茶の新植・改植、 機械リース等に要する経費 


補助額 国費上限 600万円(1~3の合計 )

補助率   1、2:国 1/3以内、都道府県 1/3 

      3:国 1/2以内(都道府県支援分の2倍を国が支援) 

事業パンフレット(PDF 約1MB)


助成対象者

独立・自営就農する49歳以下の認定新規就農者、認定農業者 


主な要件

  • 令和4年度以降に農業経営を開始した者又は法人であること。 
  • 青色申告を行うこと。 
  • 機械・施設の取得費用等について、金融機関から融資を受けていること。 
  • 経営開始資金、経営発展支援事業等との併用していないこと。

提出書類

  • 世代交代円滑化タイプ 要件チェック用

  世代交代円滑化タイプ要件チェック用(PDF 約90KB)

  • 機械、施設等の見積書及びカタログ、図面等
  • 直近の申告書(R5,R6) 
  • 品目ごとの作付面積、飼養頭数や出荷量、販売額が分かる資料 

提出期限

令和7年5月2日(金)正午まで 

※期限を過ぎての提出は受付できませんのでご了承ください。


提出先

菊池市役所農政課農政係

TEL:0968-25-7221

※要望される方は事前にご連絡ください。




トップへ戻る