緊急医療情報キット(命のバトン)について
緊急医療情報キット(命のバトン)とは、緊急連絡先・かかりつけの病院・既往歴などの情報を入れた容器一式を冷蔵庫に保管しておき、緊急時に駆け付けた人や救急隊員が、搬送した医療機関に本人の情報を確実に伝えるために備えるものです。
対象者
- 65歳以上のひとり暮らし高齢者
- 65歳以上の高齢者のみの世帯に属する人
- 障がい者手帳をお持ちの人
- その他市長が必要と認める人
※例えば、子世帯と同居されている人でも昼間は高齢者のみの人も申請できます。
申請方法
- 本庁福祉課又は各支所市民生活課に申請書(複写式)を提出します。 申請書は福祉課または各支所市民生活課に設置しています。
- 容器一式と冷蔵庫に保管する場合に付けるステッカーを交付します。交付は無料。
使用方法
- 申請書(複写式)のうち1枚を容器に入れ、冷蔵庫の扉の裏など取り出しやすい位置に保管します。
- ステッカーは、マグネット式になっていますので、冷蔵庫の目立つ位置に貼ってください。
既に登録されている方へ
- 現在登録している内容に変更が生じた場合は、福祉課または各支所市民生活課にて、改めて申請書を記入してください。
よくある質問
Q1.なぜ冷蔵庫に保管するのですか?
A1.特に決まりはありませんが、冷蔵庫は一般的にどこの家庭にあり、本市をはじめ多くの自治体で冷蔵庫に保管することが一般的になっています。
Q2.容器の中には、用紙の他に保管していたほうが良いものはありますか?
A2.健康保険証の写しやお薬手帳の写しなども一緒に保管してください。