緊急情報はありません

介護保険負担限度額の認定(居住費・食費の負担軽減)について

2024年07月01日

介護保険負担限度額の認定

介護老人福祉施設(地域密着型含む)、介護老人保健施設、介護医療院に入所、または短期入所(ショートステイ)を利用する場合、介護サービス費用の他、居住費・食費の負担が必要となります。

下記の「対象者」の要件を満たす場合、申請を行うと「介護保険負担限度額認定証」が交付され、居住費・食費の負担が軽減されます。


※通所サービスの食費、グループホームなどの居住費・食費は軽減の対象になりません。


対象者
 
負担段階所得等の要件預貯金額等の要件 
※( )内は夫婦の場合
第1段階生活保護受給者要件なし
本人及び世帯全員が住民税非課税で、老齢福祉年金受給者1,000万円(2,000万円)以下
第2段階本人及び世帯全員が住民税非課税で、本人の年金収入等が80万円以下650万円(1,650万円)以下
第3段階(1)本人及び世帯全員が住民税非課税で、本人の年金収入等が80万円超~120万円以下550万円(1,550万円)以下
第3段階(2)本人及び世帯全員が住民税非課税で、本人の年金収入等が120万円超500万円(1,500万円)以下

 ※所得等の要件・預貯金額等の要件を両方満たす必要があります


(1)居住費に係る負担限度額  ※令和6年8月から変わります!
 
負担段階ユニット型
個室
ユニット型
個室的多床室
従来型個室
(特養等)
従来型個室
(老健・医療院等)
多床室
第1段階820円
【880円】
490円
【550円】
320円
【380円】
490円
【550円】
0円
第2段階820円
【880円】
490円
【550円】
420円
【480円】
490円
【550円】
370円
【430円】
第3段階(1)1,310円
【1,370円】
1,310円
【1,370円】
820円
【880円】
1,310円
【1,370円】
370円
【430円】
第3段階(2)1310円
【1,370円】
1,310円
【1,370円】
820円
【880円】
1,310円
【1,370円】
370円
【430円】

 ※令和6年8月から【 】内の金額に変わります。

※厚生労働省のリーフレットもあわせてご参照ください。 →【厚生労働省】負担限度額が令和6年8月1日から変わります(PDF 約253KB)


(2)食費に係る負担限度額
 
負担段階施設入所短期入所
第1段階300円300円
第2段階390円600円
第3段階(1)650円1,000円
第3段階(2)1,360円1,300円

 


介護保険負担限度額認定の申請

申請に必要なもの【本人が申請する場合】

(1)介護保険負担限度額認定証〔原本〕、または介護保険被保険者証など官公署が発行したもの〔原本〕


(2)本人名義の預貯金等の金額が確認できる通帳や有価証券等の写し

※通帳の写しは、金融機関名・支店名・口座番号・名義が分かるページ(見開き1ページ目)、申請日直近の年金受給が分かるページ、申請日直近の最終残高(普通預金や定期預金等)が分かるページをはっきりコピーしてください。

※配偶者の方がいる場合、本人及び配偶者2人分の写しが必要です。


申請に必要なもの【代理人が申請する場合】

(1)本人の介護保険負担限度額認定証〔原本〕、または介護保険被保険者証など官公署が発行したもの〔原本〕

※無い場合は、委任状をご提出ください。


(2)代理人の運転免許証等身分確認ができるもの

※代理人が成年後見人等の場合は、資格を証明するものをご提出ください。


(3)本人名義の預貯金等の金額が確認できる通帳や有価証券等の写し 

※通帳の写しは、【本人が申請する場合】と同様にはっきりコピーしてください。配偶者の方がいる場合は、本人及び配偶者2人分の写しが必要です。


申請窓口

菊池市役所高齢支援課または各支所市民生活課

※郵送での申請もできます。

 861-1331 熊本県菊池市隈府888  菊池市役所高齢支援課 あて


申請書様式(両面印刷でご使用ください)

介護保険負担限度額認定申請書・同意書(EXCEL 約43KB)

介護保険負担限度額認定申請書・同意書(PDF 約87KB)


その他

・提出された申請書や添付書類などに基づいて審査を行い、後日郵送にて「介護保険負担限度額認定証」を交付します。「介護保険負担限度額認定証」が交付されたら、必ず施設へ提示してください。

・申請した月の初日から認定されます。

・所得要件などの確認のため、毎年7月に更新申請が必要となります。更新申請の手続きは上記「介護保険負担限度額認定の申請」と同様です。

トップへ戻る