届出の名称
「婚姻届」
届出の期間
届出によって法律上の効力が発生します。婚姻届を出した日が婚姻日となります。
届出地
夫または妻の本籍地、夫または妻の所在地(一時滞在地を含む)のいずれか
届出人
夫および妻
必要なもの
- 届書1通
- 届書を持参する人の本人確認書類(運転免許証等)
※署名は必ず自署でお願いします。
※ 成人2人の証人の署名が必要です。
受付窓口・受付時間
本庁市民課、各支所市民生活課
平日 午前8時30分から午後5時15分まで ※土日祝日、時間外での受付も可能です。
(各種届出のお手続きには、お時間がかかりますので、お時間には余裕を持ってお越しください。)
注意事項
- 不受理申出がされている場合は、その申出人が市区町村の窓口に出頭して届け出たことが確認できない限り、届出の受理ができません。
- 婚姻の用件は、男性18歳以上、女性18歳以上です。
- 土日祝日、時間外に届け出た場合は、翌開庁日に処理をします。届書に不備があったときは、窓口にお越しいただくこともあります。