菊池市女性人材バンクの登録者募集!
住みよいまちづくりのために、あなたの協力をお待ちしています
より多くの女性の皆様に、審議会などの政策・方針決定過程の場へ参画していただくことを目的として「菊池市女性人材バンク」を設置しています。随時「女性人材バンク」に登録していただく女性を募集していますので、お気軽にお申込みください。
市の政策・方針決定の場で、あなたの意見を、菊池市の発展に生かしてみませんか。
自薦、他薦は問いません。登録をお待ちしています。
登録できる人
- 本市に在住、在勤、在学する18歳以上の女性
- 市政に関心があり、本市の審議会等の委員として活動する意欲がある方または福祉、教育、文化などの各分野において、専門的な知識もしくは活動実績のある方、または資格を有する方
- 菊池市の一般職員(嘱託職員、臨時職員を除く)、常勤の特別職の職員または地方公共団体の議会議員および国会議員でない方
登録できる団体
- 市政に関心があり、地域の発展に熱意を持って貢献できる団体
- 継続して1年以上の活動実績がある団体
- 会則、規約またはこれに類するものを有する団体
- 特定の政治活動、宗教活動および専ら営利活動を目的としない団体
登録方法
「菊池市女性人材バンク登録申込書」に必要事項を記入のうえ、人権啓発・男女共同参画推進課(本庁2階)に、メール・ファックス・郵送等でお申込みください。
情報の管理
バンクの公開先は、市役所内部に限られます。登録した個人情報は、菊池市個人情報保護条例などの規定に基づき管理し、プライバシー保護に十分配慮いたします。
問い合わせ/申込先
総務部 人権啓発・男女共同参画推進課〒861-1392 菊池市隈府888番地電話番号:0968-25-7210
※ご希望の方は下記の「菊池市女性人材バンク登録申込書」をご利用できます。
Q&A
Q:市の審議会、委員会とは?
A:市の施策等の審査、審議、調査等を行う機関です。学識経験者や関係団体、一般公募等の委員で構成されています。
Q:人材バンクに登録すれば、全員、委員になれるの?
A:登録された方は、必ず委員等に選任されるわけではありません。あらかじめご了承ください。
Q:委員になると、具体的に何をするの?
A:各審議会、委員会によって内容は異なります。
(例) 菊池市男女共同参画審議会の場合
- 任期:2年間
- 委員数:11人
- 報酬:あり
- 会議数:年3回
- 協議内容:菊池市男女共同参画計画に基づく、前年度の事業報告や次年度の事業計画など
Q:審議会、委員会に出席して、何を話せばいいかわからない・・・。
A:審議会、委員会等では、多様な視点からのご意見が重要です。あなたのこれまでの知識や活動実績を活かしたご意見をお願いいたします。