「オープンジョブKIKUCHI!」福祉のシゴトが開催されます。
内容
1.参加対象者
小・中学生及び保護者、学生、学校の教員や福祉の仕事に興味のある方等
2.日時
令和6年1月13日(土) 13時00分から
3.会場
菊池市福祉会館 2 階 大研修室 菊池市隈府888 番地2
4.参加費
無料
5.福祉講和
福祉職の魅力ややりがい、就職に向けての心構えやアドバイスをお話しします。
6.福祉事業所相談会
事業所ごとに設けられたブースで、事業所の人事担当者や職員と福祉の職場へ就職を希望する学生や求職者等が直接面談し、仕事内容、待遇、職場の環境などの質問に応じます。
事業所…高齢者福祉施設、障害者福祉施設 等
7.福祉の仕事ガイダンス(各種相談コーナー)
ア 資格相談コーナー | 福祉に関する資格やその取得方法等についての質問に応じます。 |
---|---|
イ 求職相談コーナー | ハローワーク、福祉人材・研修センターの職員が、求職相談に応じます。 ※福祉人材・研修センターでは、キャリア支援専門員が相談に応じ、 求職者登録及び職場体験事業の参加申込みを受付けます。 |
ウ 資料提供コーナー | 福祉人材・研修センター等が発行する資料の閲覧、配付を行います。 |
8.福祉事業所見学
各自で指定事業所に指定された時間内に訪問し、実際に施設の現場を見学します。
9. 参加申込み
熊本県社会福祉協議会ホームページ内の「参加申込フォーム」からお申込みいただくか、案内チラシ裏面の参加申込書に必要事項を記入のうえ、メール、ファックス、郵送で福祉人材・研修センターへお申し込みください。(お電話での申込みも受け付けます)
なお、当日の参加も可能ですが、事業所見学については、当日参加は不可とします。見学を希望される場合は、必ず事前に申込みを行ってください。
10. 申込み・問合せ先
社会福祉法人 熊本県社会福祉協議会 熊本県福祉人材・研修センター(担当 福山・佐藤・福田)
〒860-0842 熊本市中央区南千反畑町3 番7 号 熊本県総合福祉センター内
電話 096-322-8077 ファックス 096-324-5464