緊急情報はありません

「令和7年台風第 15 号災害静岡県義援金」 について

2025年09月25日

義援金名 

 「 令和7年台風第 15 号災害静岡県義援金 」  

受付期間

  令和7年9月 10 日(水)~ 令和7年 12 月8日(月) 

協力方法

1.ゆうちょ銀行・郵便局での振り込み

 ゆうちょ銀行・郵便局 

口座記号番号    00160-9-589052 

口座加入者名  「日赤令和7年台風第 15 号災害静岡県義援金」 

口座名義略称 「日赤 R7 台風第 15 号義援金」

※振込取扱票の口座名義欄への記載は、上記の口座名義略称でも取扱可能。 

※受領証の発行を希望する場合は、通信欄に「受領証希望」と記載してください。 

※ゆうちょ銀行・郵便局窓口での振り込みの場合、振替手数料は免除されます。 

2.銀行振込

メガバンク口座での振り込み 

【 三井住友銀行 】 すずらん支店(普)2787540 

【 三菱 UFJ 銀行 】 やまびこ支店(普)2105535

【 みずほ銀行 】 ク ヌ ギ 支 店(普)0620766 

※口座名義はいずれも「日本赤十字社」(にほんせきじゅうじしゃ)。

 ※ご利用の金融機関によっては、振込手数料が別途かかる場合があります。

 ※受領証の発行を希望する場合は、日赤本社パートナーシップ推進部に下記内容 を連絡してください。

(電話 03-4363-2056)

 住所、氏名(受領証の宛名)、電話番号、寄付日、寄付額、 振込金融機関名 及び 支店名 

3.そ の 他 

(1)受領証は、希望者にのみ発行されます。 

(2)税制上の優遇措置があります。

 【個人】 所得税法第 78 条第2項第1号、地方税法第 37 条の2第1項第1号、 及び第 314 条の7第1項第1号に規定する寄附金 

【法人】 法人税法第 37 条第3項第1号の規定に基づく寄附金 

(3)義援金は、被災県が設置する義援金配分委員会を通じて全額が被災者に配分されます。 

 ※日赤では手数料等の経費は一切いただいておりません。 

(4)日赤では、物品(衣料品、食料、布団等の救援品)の受け付けは行いません。 

(5)当県支部でも受け付けを行います。 (熊本市東区長嶺南二丁目 1 番 1 号 「熊本赤十字会館」3階) 

個人情報について

  日本赤十字社では、会費(社費)・寄付金、海外救援金、及び国内災害義援金へのご協力に際して取得した個人情報につきましては、厳重に管理・保護を行うとともに、受領証や活動報告等の送付、並びに事業資金等の募集活動の目的のためにのみ使用させていただきます。

受領証について 

   ゆうちょ銀行・郵便局の振込用紙の半券や、各金融機関の振り込み時の利用明細票は、 受領証の代わりの「免税証明書」として寄附金控除申請の際にご利用いただけます。 この場合、義援金専用口座への振り込みであることが確認できる当該義援金の「募集要 綱」等の添付が必要です。

 ※日本赤十字社(本社)HP からダウンロード可能。

 <受領証の代用となるもの> 

【ゆうちょ銀行・郵便局】 振込用紙の半券 

【銀 行】 窓口・ATM … ご利用明細票 

                インターネットバンキング … 確認画面を印刷したもの 

  ただし、受領証として代用できる明細書は、寄付者、寄付した日付、寄付金額、寄付先 の口座番号(義援金専用口座番号)が明らかにされているものに限ります。 

義援金についてのお問い合わせ

パートナーシップ推進部 TEL:03-4363-2056
(平日9時00分~17時30分、土日祝日・年末年始は休業) お問合せフォーム

トップへ戻る