緊急情報はありません

第三次菊池市地球温暖化対策実行計画(事務・事業編)を改定しました

2025年08月27日

本市では、「地球温暖化対策の推進に関する法律」に基づき、市役所が行うすべての事務・事業に伴って排出される温室効果ガスの削減を図るため、2030年度(令和12年度)までの9年間を対象として「第三次菊池市地球温暖化対策実行計画(事務・事業編)」を2022年(令和4年)3月に策定しました。

今回、計画期間の概ね中間年度である2025年度(令和7年度)にあたり、電気使用における排出係数の見直しや、最新年度の温室効果ガス排出量の現況への更新、計画対象施設の見直しに伴う指定管理施設の追加など、一部計画内容について改定を行いました。

改定後の実行計画については、下記ダウンロードファイルにてご確認ください。

(令和7年8月改定)第三次菊池市地球温暖化対策実行計画(事務・事業編)(PDF 約783KB)


計画期間

2022年度(令和4年度)~2030年度(令和12年度)(9年間)


目標

市が直接所有・運営する施設については、目標年度である2030年度(令和12年度)までに、市役所の事務・事業に伴い排出される温室効果ガス総排出量を2013年度(平成25年度)比で50%削減することを目標とします。

指定管理施設については、2024年度(令和6年度)を基準年度とし、2050年(令和32年)温室効果ガス排出量実質ゼロを目標とします。


計画の内容

対象となる市有施設、基準年度や直近の活動量・温室効果ガス総排出量、削減目標などを記載しています。


トップへ戻る