本市では、地下水中の硝酸性窒素及び亜硝酸性窒素(以下「硝酸性窒素」という。)濃度において、環境基本法に基づく地下水の環境基準:10mg/L以下(以下「基準」という。)を超過している地域があることから、本市区域内における地下水中の硝酸性窒素削減対策に取組み、基準超過の状況を改善し、住民の健康の保護と生活環境の保全を図る必要があります。
このため、地下水中の硝酸性窒素削減に向けた各種取組み及び目標について定め、地下水質の保全及び安全な生活飲用水の確保に資する取組みを推進するため、令和5年度において熊本県が策定した地下水中の硝酸性窒素対策に関する熊本県基本計画(以下「県計画」という。)を基とした地下水中の硝酸性窒素対策に関する菊池市実施計画(以下「市計画」という。)を策定しました。
今後におきましては、市計画に基づく各種対策に総合的・横断的に取組み、特に本市区域内に存する水道未普及地域を対象として、市計画の確実な履行に努めることで、基準超過の状況の改善・解消を目指してまいります。
計画名 地下水中の硝酸性窒素対策に関する菊池市実施計画
地下水中の硝酸性窒素対策に関する菊池市実施計画(令和7年3月)(PDF 約16MB)
計画期間 令和7年度から令和16年度まで(10年間)
※1 県計画はこちら