緊急情報はありません

令和7年度土地価格等縦覧簿・家屋価格等縦覧簿の縦覧と固定資産税課税台帳の閲覧ができます

2025年03月17日

納税者の皆さんに固定資産税の評価額が適正かどうか確認していただくことを目的とし、固定資産税の評価情報を公開します。固定資産の評価は、総務大臣が定めた固定資産評価基準に基づいて行われ、市長がその価格を決定し、この価格をもとに課税標準額を算定します。決定した価格や課税標準額は、菊池市固定資産課税台帳に登録されたものです。

縦覧帳簿の縦覧

令和7年度菊池市縦覧帳簿の自己所有以外の土地・家屋の価格を縦覧できます。

縦覧帳簿を縦覧できる人

  • 土地又は家屋の納税義務者
  • 納税義務者と同じ世帯の親族
  • 納税管理人
  • 委任状持参の代理人

※土地のみの納税義務者は土地だけ、家屋のみの納税義務者は家屋だけ、両資産の納税義務者は両方の縦覧帳簿の縦覧ができます。

※免税点未満の人は縦覧できません。

固定資産課税台帳の閲覧

固定資産課税台帳(土地・家屋など)に登録されている価格などの事項は、令和7年度の固定資産税の課税の基礎になるため、下記に記載の方は自己が所有する土地や家屋の価格等を確認できます。

閲覧できる人

  • 固定資産税の納税義務者
  • 納税義務者と同じ世帯の親族
  • 納税管理人
  • 委任状持参の代理人
  • 土地または家屋の賃借人
  • 賦課期日以後に固定資産を取得した人
  • 縦覧・閲覧の共通事項

持参するもの

納税通知書、印鑑(法人の場合)、本人確認ができる身分証明書等(マイナンバーカードや運転免許証等もしくは顔写真が無ければ官公庁が発行するもの2つ)、委任された場合は委任状及び委任された方(代理人)の身分証明書等。

※縦覧・閲覧する人によって、異なります。詳しくはお問い合わせください。

その他

  • 縦覧期間中の縦覧・閲覧手数料は無料ですが、課税台帳の写しが必要な場合は有料となります。(1件300円)
  • 固定資産税台帳の縦覧・閲覧は本庁舎および各支所において可能です。

縦覧・閲覧期間

令和7年4月1日(火)から令和7年5月30日(金)まで

午前8時30分~午後5時15分

(土・日・祝日を除く)。

問い合わせ・申込先

税務課固定資産税係:電話番号:0968-25-7207

各支所市民生活課市民生活係

トップへ戻る