令和7年度菊池市地域づくり推進補助金
市民の皆さんが自ら考え自ら実践する地域づくりに対して、経費の一部を補助し、菊池市の地域づくりを推進します。
地域づくり推進補助金は2つの事業に分けられます。
1.地域づくり活動事業
自然や生活環境の保全や改善、住民の安全や防災活動、融和・健康・福祉の増進等
例)防災訓練、地域の祭りや軽スポーツ大会など
2.菊池遺産の保護及び活用に関する事業
菊池遺産の維持、保護に伴う原材料費、専門的な技術を伴う費用
補助率と限度額
- 地域づくり活動事業(対象経費の2分の1以内で20万円を上限)
- 菊池遺産の保護及び活用に関する事業(対象経費の3分の2以内で40万円を上限)
補助の対象となる団体
- 各行政区およびこれに準ずる団体またはその集合体
- 地域づくりを目的として活動する3人以上の団体(ただし、会則や規約などを定めており、これに地域づくりの目的が明記されている団体とします)。
申請書の提出期限及び提出先
提出期限:令和7年4月1日(火)~令和7年4月30日(水)必着
提出先: 菊池市役所地域振興課まちおこし係、各支所市民生活課地域・農政係
注意事項
- 当補助事業は、令和7年度予算議決前に周知するものであり、予算の議決が成立した場合に限り補助事業を実施します。
- 本補助金は予算枠に達した時点で終了となります。
- 同一年度内の同一団体による補助金の交付申請は、2つの補助対象事業のいずれか一つに限り一回のみ申請をすることができます。
- 国、県、市やその他の補助事業の助成を受けた(受ける)場合は、この補助金は交付されません。
- 令和7年交付決定日から令和8年3月までに完了する事業のみ対象とします。
- 交付決定前の事業実施はできませんので、事業は交付決定以降に実施してください。
- 地域づくり活動事業の祭りやイベント等の同一事業については、3年を限度とします。
- 事業経費の内、工事費、備品購入については、補助金申請の際に添付資料として市内業者からの見積書を2社分提出してください。
- 2つの事業の補助対象経費はそれぞれ内容が違いますので事前に問い合わせて下さい。
- 申請書や実績報告書には見積書などの添付書類が必要です。
- 補助対象経費に関する計画や内容の変更がある場合は、事業実施前に変更申請書の提出が必要となります。(事前相談がない場合や変更申請書未提出に伴う変更は補助対象外です)
- 不明な点は必ず事前相談を行い、計画的な事業実施と提出書類の早めの準備をお願いします。
- 事業内容が市内業者で対応可能な場合は、原則、市内業者を活用してください。
- 下記の様式等欄に申請時注意事項を追記しております。申請前にご一読ください。
様式等 ※下記様式をご活用ください。
- 申請書(WORD 約39KB)
- 申請書(記入例)(PDF 約86KB)
- 予算書(EXCEL 約33KB)
- 予算書(記入例)(PDF 約93KB)
- 申請時チェックリスト(EXCEL 約16KB)
- 変更申請書(WORD 約41KB)
- 変更予算書(EXCEL 約33KB)
- 実績報告書(WORD 約41KB)
- 決算書(EXCEL 約33KB)
- 請求書(WORD 約16KB)
- 申請時注意事項(PDF 約147KB)
問い合わせ先
菊池市役所地域振興課まちおこし係(電話番号:0968-25-7250)