本市では、令和4年度から熊本大学と連携し、「きくち未来創造塾」を開催しています。
今年6月から新たな取り組みとして、本塾と熊本大学の連携を菊池市内の高校に広げた「高大連携事業」が始動しています。
本事業では、高校の探究学習を活用し、塾の修了生が高校生に講義をし、高校生とワークショップを通して意見交換をします。講義を通じて、将来の自分らしい働き方や生き方、地域との接点を見出し、次世代を担う人材を育成することを目指しています。
今回、菊池女子高校では初めての講義です。地域の課題を解決し、CSVの実現を目指す“かっこいい大人(塾生)“と触れることで、高校生のキャリア形成のきっかけとなることを期待しています。
※この高大連携事業は市内すべての高校で始動しています
※CSV とは企業が社会課題の解決と経済的価値の創出を両立させることです
日時/講義内容
11月7日(金)午後1時30分~/熊本大学 金岡省吾(かなおかしょうご)教授による講義、ワークショップ
12月16日(火)午後1時30分~/塾生講義、ワークショップ
場所
11月7日(金) 菊池女子高校 1F多目的ホール(菊池市隈府1081番地)
12月16日(火)菊池女子高校 各教室 ※予定
対象者
1年生~3年生 約70人
講師
熊本大学副学長 研究開発戦略本部 地域連携戦略部門長 金岡 省吾 教授
熊本大学 研究開発戦略本部 地域連携戦略部門 尾山真(おやままこと)准教授
報道資料
【菊池女子高校】きくち未来創造塾を起点とした高大連携に取り組みます!(PDF 約319KB)
本件に関する問い合わせ先
菊池市役所商工振興課
課長:岩木 担当:渡邊
MAIL:shoukou@city.kikuchi.lg.jp TEL:0968(36)9720 FAX:0968(25)1123


