菊池市の隈府町遺跡から多くの芥子面(けしめん)が出土しました。この芥子面は江戸時代以降、主に子どもたちが遊びに使ったものです。県内でも多くの泥面子(どろめんこ)や芥子面、土人形(つちにんぎょう)などの遊び道具が出土しています。これらの遺物から、当時の子どもたちの遊びに触れてもらえればと思います。
期間
7月26日(土)~11月24日(月)(振休)
場所
菊池市わいふ一番館(まちかど資料館)(菊池市隈府1番地2)
開館時間
午前9時~午後5時
休館日
月曜日(月曜日が祝日の場合はその翌日)
入館料
一般220 円 小・中学生110 円(※団体割引あり)
報道資料
わいふ一番館企画展「江戸時代の遊び」を開催します(PDF 約575KB)
本件に関する問い合わせ先
菊池市教育委員会文化課
課長:坂本 担当:阿南・末武
MAIL:bunka@city.kikuchi.lg.jp TEL:0968(41)7515 FAX:0968(25)5004