緊急情報はありません

報道資料

Press Materials

(プレスリリース)地域連携共創会議(準備会)の開催します

2025年07月11日

 菊池市と熊本大学研究開発戦略本部では、地域課題をビジネスで解決する人材育成に向けた「未来創造塾」を創設し、これまで3期29人の修了生を輩出してきました。
 この取り組みは、県内6カ所(八代市、阿蘇地域、天草市、玉名市、菊池市、山鹿市)と和歌山県田辺市、富山県南砺市、石川県小松市で創設されています。今年度からは熊本大学と日本商工会議所青年部が連携し、新たに愛知県蒲郡市と群馬県桐生市で創設され、全国11カ所で開催する予定です。
 熊本大学では令和8年度から学部として「共創学環」が創設(予定)されます。「未来創造塾」を起点に地域から必要とされる人材を地域とともに育成するため、未来創造塾を実施している県内の首長と和歌山県田辺市長、経済界、金融機関、熊本大学執行部で、「地域連携共創会議(準備会)」を開催し、産学官金連携のあり方について意見交換を開催します。 


日時

7月18日(金)午後3時~4時30分


場所

熊本大学黒髪南キャンパス 工学部百周年記念館 


議題

熊本大学共創学環創設と産学官金連携のあり方 他


備考

・取材及び写真撮影は、冒頭の事務局説明まで(25 分程度)とします。

・会議終了後にブリーフィングを予定しています。

・会議前の事前レクも可能ですので、お問合せください。

・会場準備の都合上、取材可能な場合は、熊本大学の下記担当者宛に7月17 日(木)までにご連絡ください(電話またはメール)。


報道資料

未来創造塾「地域連携共創会議(準備会)」を開講します(PDF 約447KB)


本件に関する問い合わせ先

熊本大学地域連携戦略部門 

担当:鍋屋

MAIL:nabeya@kumamoto-u.ac.jp TEL:096-342-2043(直)

菊池市役所商工振興課 

課長:岩木 担当:谷岡

MAIL:shoukou@city.kikuchi.lg.jp TEL:0968(36)9720 FAX:0968(25)1123

トップへ戻る