本市では、現在4人の地域おこし協力隊が様々なミッションに日々取り組んでいます。
より多くの皆様に隊員の活動について知っていただくことを目的に、各隊員から活動に関する現状や課題、今後の展望などを報告します。
日時
3月28日(金) 午後3時~4時40分(予定)
場所
菊池市生涯学習センター(KiCROSS)2階大研修室(菊池市隈府872番地)
報告者
No | 氏名 | 報告内容 |
---|---|---|
1 | 花牟禮 美月(はなむれ みつき) (1年目隊員) | 「集落魅力化コーディネーター」 集落点検事業への参加と取り組みについて 集落イベントの企画・実施 集落の住民ワークショップについて |
2 | 山脇 はるか(やまわき はるか) (2年目隊員) | 「菊池デジタル推進コーディネーター」 高齢者等のデジタルデバイド解消 プログラミングを使った講習会 商工振興におけるデジタル推進 スマートホーム製品等のデジタル機器利活用の推進 |
3 | 甲斐 友彦(かい ともひこ) (3年目隊員) | 「きくち暮らしコーディネーター」 旭志地区での空き家活用推進活動 移住イベントでの菊池市の魅力発信 まちなか物件(tate.bace)の利活用 菊池まちなかデザイン会議への参加 |
4 | 平松 あすか(ひらまつ あすか) (3年目隊員) | 「高校魅力化コーディネーター」 菊池高校、菊池農業高校での総合的な探究授業の取組 泗水西小学校での梅を使った商品開発 まちづくり同好会の活動 |
5 | 甲斐 友彦 平松 あすか | 「合同活動報告」 九州ドラフト会議参加報告 菊池まちづくりフォーラム報告 菊池高校「まちづくり部(同好会)」とtate.baceとの連携 |
参加方法
会場にご来場いただくか、オンライン(Zoom)でご参加いただけます。(事前申込制)
報道資料
(プレスリリース)「令和6年度菊池市地域おこし協力隊活動報告会」を開催します(PDF 約72KB)
本件に関する問い合わせ先
菊池市地域振興課 課長:原田
担当:本田、横手
MAIL:chiiki@city.kikuchi.lg.jp TEL:0968-25-7250 FAX:0968-25-1113