緊急情報はありません

報道資料

Press Materials

(プレスリリース)妻籠座の紙芝居・わらべ歌をデジタルアーカイブで公開しました

2025年03月19日

 菊池市立図書館では、平成29年から菊池の歴史・文化に関する資料をデジタル化し「菊池市デジタルアーカイブ」にて公開しています。今回、地域で長年活躍する団体「妻籠座(つまごめざ)」が作成した紙芝居について、座員の皆さんの協力のもと動画撮影を行い、菊池市デジタルアーカイブにて3月13日に公開しました。地域に伝わる昔話を菊池弁で読み上げる紙芝居を記録・保存し、次世代へ継承すること、さまざまな地域の人が菊池に親しみを持つことを目指しています。  


場所

菊池市デジタルアーカイブ


内容

郷土の昔話の紙芝居 30件 わらべ歌 10件 


※妻籠座とは

 平成12 年12 月から菊池地域に伝わる民話を手作り紙芝居として作成し、子どもたちにもわかりやすく伝承していくために口演活動を行う団体。会員の元小・中学校の美術教諭、元高校国語教諭たちを中心に協力して制作した紙芝居は約30 作品。その他わらべ歌、手遊び、楽器演奏なども交え、主に市内の小中学校、図書館、福祉施設などで年間30 回~40 回口演を行っている。


報道資料

妻籠座の紙芝居・わらべ歌をデジタルアーカイブで公開しました(PDF 約144KB)


本件に関する問い合わせ先

菊池市中央図書館 

館長:松寺 担当:鷲﨑、栗原

TEL:0968(25)1111 FAX:0968(25)1112 MAIL:toshokan@city.kikuchi.lg.jp

トップへ戻る