今回で9回目を迎えるこの事業は、本市の次世代を担う中学生を対象に、森林に囲まれた自然の中で、生きる力と未来のリーダーとしての素養を育む機会を提供するものです。
普段は接することができない「日本、世界をリードし活躍している講師陣による講義」と「現在から未来へ向かい、多様な解を考えてみようをテーマに行うワークショップ」の2つを柱とした研修です。
日時
12月25日(水)~12月27日(金)
場所
1日目 中央公民館大研修室
2日目 市内現地研修などを予定(竜門ダム・ドラゴンキャンプ場ロンロン館・ミライアル(株)と未来工業(株)の工場見学)
3日目 中央公民館大研修室
対象
市内中学生 43 人、高校生ボランティアスタッフ 14 人
講師陣(敬称略・プログラム順)
江頭実(えがしらみのる)(菊池市長)
田中尚人(たなかなおと)(熊本大学大学院先端科学研究部土木建築学専攻准教授・ユース水フォーラムくまもと代表)
菊池康紀(きくちやすのり)(東京大学 未来ビジョン研究センター教授)
緒方元一(おがたもとかず)((株)MOFF 代表取締役)
石橋正義(いしばしまさよし)(国土交通省九州整備局菊池川河川事務所竜門ダム管理支所長)
山崎俊彦(やまさきとしひこ)(東京大学大学院情報理工学系研究科教授)
主催
菊池市教育委員会
協力
(一社)プラチナ構想ネットワーク、東京大学、国土交通省九州整備局菊池川河川事務所、(株)MOFF、ミライアル(株)、未来工業(株)
報道資料
令和6年度プラチナ「森の学校・きくち」を開校します(PDF 約146KB)
本件に関する問い合わせ先
菊池市教育委員会学校教育課
課長:倉原 担当:松野
MAIL:gakkou@city.kikuchi.lg.jp TEL:0968(25)7231 FAX:0968(25)5004