緊急情報はありません

報道資料

Press Materials

(プレスリリース)「方言漢字」に関する講演会を行います

2024年10月07日

 地域の歴史や文化を反映した「方言漢字」をきっかけに、郷土への関心をさらに持つことを目的として、「方言漢字」およびその調査の過程などについて、「方言漢字事典」執筆者の一人である昼間良次さんを講師に迎え、老若男女問わず幅広い世代に向けた講演会を開催します。 


日時

10月20日(日) 午後2時~(開場:午後1時30分) 


場所

泗水公民館 大研修室 (菊池市泗水町豊水3565) 


講師

昼間良次(ひるまりょうじ)さん 「方言漢字」研究家(「方言漢字事典」執筆者/八潮の地名から学ぶ会事務局長)


その他

詳しくは別添チラシをご確認ください。


※方言漢字事典とは
全国に存在する「方言漢字」120字を収録した事典。東京都の「砧(きぬた)」など、特定の土地や姓、風物に見られる地域性を帯びた漢字を取り上げ、現地調査と豊富な資料に基づき解説されています。(研究社)
2023年10月に刊行された「方言漢字事典」「泗」の項では、用例に泗水が示されています。

報道資料

「方言漢字」に関する講演会を行います(PDF 約438KB)


本件に関する問い合わせ先

菊池市中央図書館 

館長:松寺 担当:鷲﨑

TEL:0968(25)1111 FAX:0968(25)1112 MAIL:toshokan@city.kikuchi.lg.jp

トップへ戻る