市教育委員会では、市内5中学校の生徒21人の子ども議員がまちづくりに関する質問や提案を発表し、市執行部が答弁を行う「菊池市子ども議会」を開催します。
生徒たちが普段見ることのないまちづくりの現場を本物の会場(議場)で体験することで、市政への関心を高めてもらうことを目的とし、学校の授業などでまちづくりについて学び、自分たちで考えた課題解決のアイデアや提案を議場で発表します。
これまでに、SDGsフェスティバル開催や、スクールバスのルール改善など、子ども議会の質問から実現した本市の施策もあります。
日時
8月1日(木)午前9時30分開会 午前11時50分終了予定
場所
菊池市役所本庁舎3階 市議会議場
主催
菊池市・菊池市教育委員会
質問タイトル
1 持続可能な七城町へ~里山ビオトープを継続していくために~
2 暮らしやすか~!超便利かぁ~!
3 人と人とをつなぎ、地域の活性化につなげる取組
④ 菊池産の農産物を「菊池ブランド化」するために
⑤ ニーズに合わせた文教のまちきくち学習会
⑥ 今を大切に ~大好きな菊池市を守っていくためにできること~
⑦ 高齢者の健康維持増進、フレイル予防のためのeスポーツ環境の普及について
⑧ 市民の命を守るために、現実を受け入れ、今やらなければならないこと
⑨ 菊池市に集まれ! ~移住定住促進サポートシステム~
⑩ 知って!私の事、広げよう!市民の思いやりの心
報道資料
本件に関する問い合わせ先
菊池市教育委員会生涯学習課 課長:川口 担当:中嶋、渡邉
E-mail:shakaikyouiku@city.kikuchi.lg.jp TEL:0968(25)7232 FAX:0968(25)5004