戻る

学校ブログ

  1  2  次ページ >>


卒業証書授与式について

記事登録日:2016年3月24日
卒業siki卒業23月23日(水)午前10時から、本校体育館にて、卒業証書授与式を挙行しました。インフルエンザ流行のため、参加者全員マスク着用という異様な光景ではありましたが、式そのものの内容は充実したものでした。卒業証書授与では、少人数の利点を生かし、一人ずつ本文も読んで授与できました。校長式辞の後、教育委員会告辞を秋吉教育審議員にしていただき、次に来賓祝辞です。まず江頭市長からお祝いの言葉をいただき、続いてPTA会長の水俣さんからの言葉でした。「別れの言葉(呼びかけ)」では、卒業生一人一人が思い出を語り、在校生がお礼の言葉を伝えました。呼びかけの間で歌うのは、「最後のチャイム」「みんなのうた」など、心が温かくなる歌です。涙があふれる子どもも多い中、特に6年生と親しく交流してきた1年生の涙が止まらず、式終了後教室で号泣するという一幕もありました。感動的な卒業式をありがとうございました。



卒業を祝う会について

記事登録日:2016年3月22日
3月20日(日)午後2時祝う会1から、戸崎支館で「卒業を祝う会」がありました。その会は、青少年健全育成会議が主催して行われるもので、戸崎校区の中学校3年と小学校6年生を招待してお祝いいただくものです。内容は、記念のはがき入れ桐箱に字を書いたり、一人一人の抱負を発表したりしました。地域の皆様
ありがとうございました。



ホタル上陸鑑賞会について

記事登録日:2016年3月22日

3月18日(金)午後上陸鑑賞会17時から、「ホタル上陸鑑賞会」を行いました。ホタルの幼虫は、この時季の雨の夜に、水中から上陸し、土手の土の中で繭を作りさなぎになります。集まった4年生・保護者や地域の方々と一緒に放流場所へいくと、おしりを光らせた幼虫が数匹上っていくのを発見!みんなで喜び合いました。5月10日前後には成虫が飛んでくれると期待しています。


 




ブラックパネルシアターについて

記事登録日:2016年3月18日


3月17日(木)多目的教シアター室にて、読み聞かせボランティアの「たけのこの会」のメンバーによる、ブラックパネルシアターを開催していただきました。この催しは、昨年から、6年生への卒業祝いとして始まったもので、今年は芥川龍之介の「蜘蛛の糸」でした。ブラックパネルに張られた美しく幻想的な絵と会員の静かな語り口に、子どもたちは見入っていました。「たけのこの会」にお皆様ありがとうございました。


 




2分の1成人式について

記事登録日:2016年3月15日

成人式13月15日(火)4年生が「2分の1成人式」を行いました。式では、子どもたちの発表だけでなく歌や劇もあり、感動的なものでした。式に成人式2は保護者も参加され、子どもたちへの励ましの「12の言葉」を贈っていただきました。最後は、保護者からの花束とホタレンジャー記念メダルを身につけて記念撮影をしました。当日は、残念ながら担任がインフルエンザで欠席してしまいましたが、子どもたちと応援の先生で見事に進行できました。保護者も満足の2分の1成人式でした。




  1  2  次ページ >>


戻る