泗水東小学校の職員室入り口付近には、毎年ツバメが巣を作っています。子どもたちはツバメのさえずりを聞きに来たり、だんだん大きくなるヒナに興味津々です。
そんな中、一羽巣から落ちてしまっているヒナがいました。子どもたちは間近でヒナを観察したり声をかけたりしています。気になって手を差し出そうとする子がいると「人が触っちゃうと、お母さんツバメがえさをあげなくなって弱っていくんだよ。」と教えあっていました。
ツバメのヒナを通して命の大切さだけでなく、子ども同士の関わりも深められていました。身近なところに学ぶべきことがたくさんあるなと感じました。