本日12月24日(火)は後期前半の終わりの日でした。この後期前半は、学習発表会や合唱コンクール、研究発表会に修学旅行、三年生の進路決定や生徒会役員改選など、いろんな取り組みや行事がたくさんあり、日々忙しくもありましたが、充実した期間となりました。その中で、泗水中の皆さん(生徒も先生も)が共に成長してく姿が見られました!大変だったかもしれませんが、大きく変わることのできた期間となったのではないでしょうか??
さて、今日はインフルエンザの流行と、体育館の改修工事があっているために、生徒集会と後期前半終了の全校集会をオンラインで行いました。生徒集会では奉仕委員会から募金の成果と書き損じはがきの募集について、生活・安全委員会から自転車の乗り方についての呼びかけがありました。その後、全校集会では校長先生から今期の泗水中生の成長についての話と、何事もあきらめずに頑張っていこうという励ましの言葉がありました。その後、生徒指導主事と養護教諭から冬休みの過ごし方について気を付けてほしいことが話されました。教室では、静かに画面を見つめる生徒たちの姿が見られとても嬉しく感じた次第です。
明日から約2週間の休みになります。その期間、集会で聞いた話や、担任の先生方から聞いた話を念頭におき、命を粗末にすることなく、元気に充実した時間を過ごしてほしいと思います!
※写真は静かに話を聞いていいる学級の様子と映像を配信している様子です!