今日の研修は「働き方改革」に向けてということで、NItsの研修用動画を活用し、全職員で互いの働き方について意見を出し合いました。
本日使用させていただいた動画は、妹尾昌俊先生の「先生が忙しすぎるをあきらめないⅡ働き方を見つめなおすWhy What How」です。
まず動画を見る前に、今の平日の自分のタイムスケジュールを洗い出す作業をしました。就寝・起床・朝食・家を出る・家に帰る・夜食を円グラフに表し、互いに見せ合い、就寝時間が短い!自分の時間がなさすぎる!など感想を言い合いました。まずは、互いの時間の使い方を知ることも、学校という組織で働くうえでは働き方改革の大きな一歩になることを確認したうえで、動画の視聴をしました。そして、動画の中の様々なアドバイスや考え方を聞いたうえで、再度互いの円グラフを見ながら、互いによりよい働き方ができるようアドバイスをしあうという時間を設定しました。
今日の研修を得て職員からは、「自分の時間を大事にするための働き方を考えていかなければいけないと思う」「円グラフにすることで、自分の時間外勤務が可視化され驚きと悲しさがありました」という感想も聞かれました。
今後も、泗水中の働き方改革をどんどん進めていきます。保護者、地域の方の御協力もよろしくお願いします。