本日肥後銀行金融資産コンサルティング部から栫雄也様をお招きし、3年生を対象とした金融教育を行っていただきました。
この取組は昨年度、肥後銀行様からご提案があり、実現したものです。昨年度も3年生を対象に実施していただきました。
今年度の3年生に向けての講話は「気を付けようお金のトラブル」という演題で、昨今多い、インターネットを使った詐欺について、被害にあわないように、トラブルに巻き込まれないようにという内容を教えていただきました。
インターネットが普及し、ほとんどの家庭で気軽にインターネットが楽しめる環境にあると思いますが、その裏で、ワンクリック詐欺やフィッシング詐欺などが横行し、トラブルに巻き込まれる子どもが増加しつつあるそうで、そのトラブルに巻き込まれないために、次のことを言われました。
・よく分からないインターネットサイトは開かない!
・表示されている電話番号には絶対に電話しない!
・何かあったらすぐにお家の方に連絡する!
・電子メールの内容をうのみにしない!
・正しい情報か確認する!
・他人のクレジットカードを勝手に使わない!
・クレジットカードは必ず後からお金の請求があることを理解する!
・課金したい場合、間違って課金した場合などは必ず家の人に相談する!
・課金はお金を使っているということをしっかり理解する!
どれもこれも、当たり前のことではありますが、改めてみんなで再確認することができました。
今回の学習での学びをいかして、インターネットでの金銭トラブルに巻き込まれないような生活をしていきましょう!!!
