No.1食育 No.2不祥事防止(ハラスメント) No.3総合的な学習の時間

8月6日(水)校内研修

2025年08月08日

8月6日に校内研修を実施しました!今回は3本立ての研修です✏

最初は本校の中尾教諭による食育に関する研修。食育の必要性や食育に関する法律や取組について学習しました。また、食育における6つの柱を確認し、日頃の授業や給食の時間にどのように取り組んでいるかグループで意見交換しました。

2本目は本校の原教諭による不祥事防止研修。今回は『ハラスメント』に絞り、定義やハラスメントとなる行為についてDVD視聴しながら再確認したところです。また、協議を行い、ハラスメントを生じさせないためには「風通しの良い職場づくり」、「良好なコミュニケーションの構築」、「伝える力・相手を理解する心」、「制度を知る・共有する」といった意見が各グループから出されました。


3本目は県立教育センターの荒木指導主事をお招きして、『総合的な学習の時間』の目的や定義、本校の全体計画や学年毎の年間計画についてご示唆いただきました。本校は『夢』をテーマに人権教育を視点とした生き方学習「ヒューマンタイム」とキャリア教育を視点とした探求・体験学習「コラボタイム」の2本立てで行っています。荒木指導主事からいただいた御助言を今後活かし、『総合的な学習の時間』を更に充実したものにしていきたいと思います。

1346

お問い合わせ

菊池市立泗水中学校

電話番号:0968-38-2450