戻る

学校ブログ

  1  2  3  4  5  次ページ >>


素敵な90人、羽ばたけ 〜令和4年度卒業証書授与式〜

記事登録日:2023年3月23日

本日、令和4年度卒業証書授与式を挙行しました。

90名の卒業生に卒業証書が手渡されました。卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。

教育委員会告示を簡単にご紹介します。

ワールドカップで国内外の評価を覆し決勝リーグへと躍進した、サッカー森保ジャパン。人々が感動したのは、決してあきらめない姿勢、そして目標達成に向けた必死な準備に対してだった。中学校へ進むみなさんもぜひ、「新しい景色を見よう」と、あきらめず、勇気と希望をもってがんばりましょう。

校長式辞を簡単にご紹介します。

コロナ禍で思い通りにリーダーシップを発揮できず、悔しい思いもしたでしょう。しかし、運動会や縦割り班掃除など、あなたたちの頑張りで見事にできたことがたくさんあります。さらに、地域への「笑顔の花のプレゼント」やSDGsを広げるための「泗水小フードドライブ」など、地域のためにできることも自分たちの力でやってくれました。まさに「どうにかする力」を発揮してくれたものと思います。二つお願いします。一つは感謝の心をもつこと。謙虚に受け止め感謝の心をもつことで、人は成長します。もう一つは、夢を叶えるためにしっかり勉強すること。みなさんのこれからに期待します。

卒業生は非常に立派な態度で式に臨んでくれました。堂々と礼儀正しく証書をいただいたり、大きな声で返事をしたり呼びかけをしたり、そんな姿に卒業生諸君のこれまでへの感謝やこれからへの意気込みが感じられました。あ


 

c

 


g

 

 


f

 

 


d

 

 


s

 


90人の皆さん。今日はおめでとう!ずっと応援していますよ!!
 




報告と御礼〜フードドライブへのご協力ありがとうございました〜

記事登録日:2023年3月22日

フードドライブ実行委員会が12月に実施した取組に関し、実行委員さんが報告と御礼のチラシを作成してくれました。各ご家庭のご協力、誠にありがとうございました。

あ


やってみようSDGs! フードドライブありがとうございました !(PDF 約389KB)
 




6年生修了式

記事登録日:2023年3月22日

d


s


6年生は一足先に本日、修了式に参加しました。

校長先生から修了証をいただき、教頭先生からお話をいただきました。

代表児童が振り返りの発表もしてくれました。

いよいよ明日は卒業式。さみしくなります。立派な卒業式となりますように。




美化作業、ありがとうございました♪

記事登録日:2023年3月20日

あ


18日(土)、PTA美化作業をしていただきました。今回は体育館を重点的に作業していただき、とてもきれいになりました。作業後は職員でワックスがけも行い、ピカピカの状態です。これで卒業式、修了式も安心です。

お集まりいただいた保護者の皆様、大変ありがとうございました。
 




6年理科、科学実験シリーズ

記事登録日:2023年3月20日

3年生以上の理科は、専科の先生が担当しています。この時期は全ての内容の履修も終え、さらにまとめや習熟も終えたところ。そこで、科学実験や科学おもちゃづくりをしています。

6年生はロングバルーンをティッシュでこすり静電気を発生させる科学実験に続き、ペットボトルロケット飛ばしをしました。ペットボトルロケットはがんばって自作しました。びっくりするほどの勢いで飛び、子どもたちも大興奮。飛んだ後はペットボトル内にできたけむり(雲が発生する原理)にも注目していました。あ


 

s


他の学年も、科学おもちゃ作りやスライム作りを楽しんでいます。

進級・進学しても、科学する気持ちを大事にして、理科の学習をがんばってくださいね。
 




  1  2  3  4  5  次ページ >>


戻る