ホスピタリティを学ぶ

2021年09月21日

4年生は、総合的な学習の時間の活動として「ホスピタリティ」(おもてなし)について学びました。

4年生は福祉をテーマに学習し、車いす体験等もしてきていますが、「すべての人を認め合い、助け合い、共同して生きていく」ことのために、今回の学習プログラムが組まれているようです。

今回は、地域学校協働活動推進員をしていただいている茶木谷さんをゲスト・ティーチャーに迎えました。茶木谷さんはユニバーサルスタジオジャパンに勤務されていたことがあり、その時の経験からホスピタリティについて話していただきました。

子供たちは、ユニバーサルスタジオジャパンの取組みを、ハード面(点字マップやバリアフリートイレなど)とソフト面(筆談や手話、会話術など)から教えていただきました。実際に友達と会話をしながら、スキルを身に付けました。

ホスピタリティについて学んでいる画像


実際に友達と会話をしている画像



今回学んだことは、「みんなが笑顔」になるために、誰もがいつでも必要なことです。子供たちの生活でも生かしてほしいと思います。

茶木谷さん、ありがとうございました。

お問い合わせ

菊池市立泗水小学校

電話番号:0968-38-2028