6月2日、4年生が体力テストに取り組んでいました。本校児童の体力の実態は、柔軟性や走力に優れている一方、筋力や敏捷性にやや課題があります。今回のテストの結果を受け、体育の授業を中心に体力向上に励みたいと思います。
6月8日、2年生が芋の苗植えをしました。地域の倉本さま始め3人の方にご指導いただくことができました。初めての体験となる児童ばかりだったかと思いますが、わかりやすいご指導で、どんどん植えていくことができたようです。収穫が楽しみですね。
6月14日、校内研究の一環として、新たな取組み「どうにかする力を鍛えよう!朝の討論タイム」が初めて実施となりました。児童は「カレーが好きか、ハンバーグが好きか」というお題で討論をしました。5年教室では楽しそうに討論に参加する児童の姿が見られました。この取組みを続けることで、児童の表現力や相手意識の高まり、ひいては望ましい集団形成が期待できると思います。
6月15日、1年生がプール開きを行いました。少し寒かったかもしれませんが、元気に楽しく水の中で遊びました。安全の確保を最優先にしながら、水慣れや様々な水遊びに取り組んでいきます。他の学年もこれからプール学習が始まります。