12月12日(木)、1年生は、認知症サポーター養成講座を受講しました。講師は、キャラバンメイトの曽山様、中村様で、全体運営は、菊池市地域包括支援センターの渕上様です。
認知症がどんな病気か、認知症の方をどうサポートしていけばよいのか、講師のお二人は、プレゼンやクイズ、問いかけ、そしてお芝居を取り入れるなど、とても分かりやすく講座を進めてくださいました。おかげで、1年生も熱心に講座に参加し、積極的に質問をするなど主体的な姿が見られました。
「認知症の方が一番喜ぶのは、教えられることではなく教えること」など、しっかりと学んだ1年生は、渕上さんから、オレンジリングをいただきました。オレンジリングは、「認知症サポーターの証」です。
1年生のみんなは、今日学んだことを生かし、認知症の方を尊重し、優しく正しくサポートしてくれると信じています。曽山様、中村様、渕上様、大切な学びをご提供いただきありがとうございました。